【結婚式】カメラマンに分かりやすい前撮り撮影指示書の作り方・例

Wedding|結婚式

カメラマンに分かりやすい前撮り撮影指示書の作り方・例


結婚式の前撮りやフォトウエディングのポーズについて調べていると、

72
72
「このポーズ可愛い!」
「この撮り方真似したい!」


と思う花嫁も多いのではないでしょうか?

最近ではそれを前撮り撮影指示書(別名:撮影要望書)として事前に希望カットをまとめている花嫁が増えてきています。

私がプランナーだった時もコロナ禍でフォトウエディングが急増してから、前撮り指示書をよく見かけるようになりました。 そしてその指示書の中で共通していたのが

良い前撮り撮影指示書
カメラマンへの分かりやすさ

ということです。

今回はプランナー時代、一緒に結婚式を作り上げていたカメラマンさんとの話を思い出しながらカメラマンに分かりやすい前撮り撮影指示書の作り方・例 をご紹介していきます。

この記事はこんな人におすすめ!

✔︎ 前撮り指示書の作り方が知りたい
✔︎ 指示書の例が見たい
✔︎ カメラマンに分かりやすく作りたい


ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。

\ この記事を書いた人 /
72 natsu

ウエディングWebライター/ブロガー
名前は72で〝ナツ〟と読みます

結婚式/転勤族の暮らしを綴る
ライフブログ Wedding idea box 運営中

元ウエディングプランナー (歴5年)
結婚式大好き人間。
花嫁目線・プランナー目線で
結婚式のことをブログにしています
担当した新郎新婦とは今でも仲良し

旦那愛強めな 20代 転勤族の妻
たま〜に私たちの日常も更新してます

【 スキナモノ 】
 旦那|結婚式|お酒|写真|手帳

    〉詳しいプロフィール

72 natsuをフォローする

こんな前撮り指示書が好まれる!


具体的にはどんな前撮り指示書が好まれるのでしょうか?
プランナー時代にカメラマンと話したことを3つのポイントにまとめてみました。

01 写真の枚数は10〜20枚


1つ目は、写真の枚数は10〜20枚にすることです。

SNSなどでお洒落な前撮りをしている花嫁の写真を探していると10枚、20枚、30枚、、、と気がついたら膨大な数になっていませんか?

それら全てを指示書に載せると、カメラマンはとても窮屈に感じてしまいます

\ 写真を選びで気を付けるポイント! /

✔︎ 似たような写真はないか?
✔︎ 選んだ衣裳で撮影可能か?
✔︎ 不可能なロケーションはないか?
(サンセット、海、イルミネーションetc…)

72
72
この3つのポイントを確認しながら写真を厳選してみてください♪

02 要望を細かくしすぎない


2つ目は、要望を細かくしすぎないことです。特に式場内で前撮りする場合は要注意。

式場で前撮りしているカメラマンは専属のことが多く、多い時で式場の休館日と結婚式の日以外ほぼ毎日前撮り対応していることもあります

そんなほぼ毎日撮影しているカメラマンだからこそ、撮影の角度、表情の引き出し方、時間帯によって変わる光の入り方まで熟知しているんですね。

そこで要望が細かすぎるとそれに応える時間が多くなり、カメラマンのおすすめショットを撮影する時間が無くなってしまいます

\ 要望が細かくなり過ぎないためのポイント! /

✔︎ 写真を多く選び過ぎない
✔︎ 希望写真の雰囲気を伝える
(かしこまった雰囲気×、お洒落な感じ、笑顔多めetc…)

72
72
式場を熟知しているカメラマンのおすすめショットは絶対に撮影しておくべきですよ〜!



03 持ち運びやすい


3つ目は、持ち運びやすいことです。

カメラマンは、撮影しながら要望カットをどこで撮影するか考えています。

そのため使いやすい指示書にするためには〝折りたたんでポケットに入る(A4)サイズ〟がおすすめ!

また、印刷する際も片面ではなく両面印刷にし、身軽な状態で撮影してもらえるように配慮しましょう◎

\ 持ち運びやすい指示書のポイント!/

✔︎ A4紙1〜2枚で作る
✔︎ 冊子タイプは控える
✔︎ 画像は大きめに




【例】前撮り指示書作ってみた!

\ 私が作った前撮り指示書はこちら! /
72
72
分かりやすくていい感じ!!

サクッと作った割には上出来じゃないでしょうか? いい感じにできて嬉しい。

(すごい勢いの自画自賛)
(多分私の友人がお洒落なだけ

ここからは どんなことに注意して撮影指示書を作ったのか、具体的に紹介していきます!

前撮り指示書の作り方

ここからは、詳しい前撮り指示書の作り方を紹介していきます。

01 写真を探す

\ 私の可愛い友人たちにお写真お借りしました! /


まずは、気になる前撮り写真を探しましょう

探し方はSNS、特にInstagram(インスタグラム)がおすすめ♪

花嫁アカウントと呼ばれる結婚式専用アカウントを開設している方が多いので、とても参考になりますよ!

72
72
ここでは写真を選び過ぎないように注意しましょう!

02 シーンごとにまとめる


次に実際に指示書を作っていきます。

写真を配置する際はシーンごとに写真をまとめておく方がわかりやすくておすすめ!

大きく分けると4つに分類できます!

✔︎ 衣裳 (ドレス・和装)
✔︎ 撮影場所 (チャペル・ガーデン・会場)
✔︎ 新郎新婦
✔︎ 小物

03 優先順位を記載する


次に、シーンごとの分類が終わったら優先順位を決めていきます。

それぞれのシーンごとに1〜3位くらいまでの記載でOK

カメラマンもなるべく全ての撮影ができるように努力してくれるので、ここは控えめにいきましょう。

04 A4サイズで1〜2枚、画像は大きめ


指示書のサイズはA4で、1〜2枚がベスト。

なぜまとめた方がいいのかは、先ほど解説した通り〝持ち運びやすくするため〟です。

そして見やすいよう画像は大きめに配置します。

72
72
画像を大きめにすることも、カメラマンにわかりやすい指示書を作るポイント!




まとめ

\ 前撮り撮影指示書 例 /


いかがでしたか?
カメラマンにわかりやすい前撮り指示書の作り方・例を紹介させていただきました。

カメラマンと前撮りのイメージを共有するためにも指示書があった方が、思い描く前撮りに近づけられそうですよね◎

しかし、カメラマンに配慮のない指示書は意味がありません

カメラマンにわかりやすく、そして実力を発揮してもらえるような指示書を作って素敵な前撮りにしてくださいね♪

72
72
この記事を読んで、カメラマンにわかりやすい指示書の作り方をマスターしましょう!


最後までお読み頂きありがとうございました!
それでは!

そのほかの記事はこちら!

》元プランナーが実際にもらって嬉しかったお礼ギフト8選

》【300円↓】プチギフトで喜ばれるお洒落な飲み物7選




この記事がいいなと思ったらいいね!♡

コメント