【転勤族】結婚が決まったらやること|引越し〜入籍までの手順とは

Marriage|婚約・入籍

【転勤族と結婚】入籍・引越し・結婚式までの手順とは?


彼との結婚が決まったらこれから両家の挨拶、結婚指輪選び、入籍、引越し、転職、結婚式…? 少し考えただけで やることが沢山ありそうで不安ですよね。

そして現在も彼と離れて住んでいるという方は、転勤族ならではの結婚の進め方に頭を悩ませることも多いはず。 実際に私もわからないことだらけでしたが、転勤族だからこそ迅速に判断しなければならない場面も多く苦労しました。

72
72
転勤族の彼と結婚が決まったら、まず何からすればいいの?

今回は、このような私と同じ悩みを抱える方に 転勤族との結婚が決まったらどのように引越し、入籍結婚式まで進めていけば良いのかを項目別に分かりやすく紹介していきたいと思います。

この記事はこんな人におすすめ!

✔︎ 転勤族と結婚するときの流れが知りたい
✔︎ 引越し・入籍・結婚式までの手順を知りたい
✔︎ 効率よく入籍まで進めたい

ぜひ参考にしていただければ嬉しいです。



転勤族と結婚が決まったらやること10項目

転勤族と結婚が決まったらすること10項目はスバリこれ!

① 単身赴任か、ついていくか決める

1つ目は、彼の転勤についていくか、単身赴任かを決めることです。

何をするにもこれが決まっていないことには進めることができません。私たちの場合は早い段階から転勤についていくと決めていたので、結婚が決まってからもスムーズに動くことができました。

・両親への報告
・どのタイミングで入籍するのか
・どこで婚姻届を出すのか
・新居探し
・お互いの会社への報告

など、様々なことに影響してくるので1番最初に決めておくと良いでしょう。

ついていくか迷っている方へ

② 両親に挨拶

2つ目は、両親への挨拶です。

私たちの場合はプロポーズの日にお互いの両親に連絡しましたが、日を改めて挨拶に出向きました。
また、結婚の挨拶は先に女性側の両親に挨拶に行くほうが一般的です。
転勤族の場合は、お互いの実家が離れているケースも多いので、スケジュール調整も注意して行いましょう。

先:妻の両親へ挨拶
後:夫の両親へ挨拶



③ 両家顔合わせ

3つ目は、両家顔合わせです。

顔合わせは できれば入籍前に行うことが理想ですが、すでにお互いの両親と会ったことがある場合やタイミングが合わず日程調整などが難しい場合は無理して急ぐこともありません。

〝お互いの両親がゆっくり時間をとれる日程で行う〟ということが重要です。

実家が離れている場合は、お互いの実家の中間地点で行うことができれば理想ですね。
両家両親だけでも、兄弟が来る場合でも、早めに日程調整とお店の予約を済ませておきましょう。

顔合わせの流れ・段取り・スケジュールまで全部わかる!

④ 婚姻届準備・入籍

4つ目は、婚姻届の準備と入籍です。

私たちはオリジナルの婚姻届を購入しました◎
01 婚姻届を準備する

婚姻届の用紙は最寄りの市区町村窓口で受け取ることができます。間違えてしまう可能性もあるので2〜3枚用意しましょう。 今はオシャレな婚姻届も沢山あるので、自分だけのオリジナルの婚姻届を用意してみても良いですね◎

》ハンドメイドサイトminneで婚姻届を探す

02 戸籍謄本を用意する

戸籍謄本とは婚姻届を提出する際に必要な書類で「戸籍に記載されている全員の身分事項を証明するもの」です。 また、戸籍謄本は本籍がある市区町村役場でしかで受け取ることができないので、入籍日ギリギリにならないよう早めに準備しておきましょう。

03 婚姻届の証人の欄を書いてもらう

婚姻届の証人の欄は「成人していれば誰にでも」書いてもらうことができます。
書いてもらいたい人が決まったら 直接会って書いてもらうか、郵送でやり取りするか段取りを組みましょう。大切な書類なのでできれば直接会える人がおすすめです◎

04 婚姻届を提出する

入籍日と婚姻届を出す場所を決めたら婚姻届を提出します。

私たちは年末年始の期間に入籍する予定だったので、市役所に婚姻届の事前確認に行きました。
土日や年末年始は提出時に間違いがあっても訂正できないため事前確認はおすすめ。 もし間違いがあった場合は、提出日に受理されず入籍日が変わってしまうので注意が必要です。

現役転妻はどこで入籍した?
私たちの状況 】
同棲
→夫の転勤
→単身赴任生活 (社宅)
→プロポーズ

簡単にするとこんな流れです。
そして私たちの場合は〝もともと二人で同棲していたところ〟で入籍しました。

【 入籍地に選んだ理由 】
入籍後すぐに引越し予定になり住民移動など手間はかかりますが、夫の会社が〝夫婦として会社に引越し申請をすれば転勤補助が出る〟ところだったので現在の住まいでの入籍しています。

⑤ 結婚指輪探し

5つ目は、結婚指輪探し です。

結婚指輪のブランドにも沢山の種類があるので、こだわりのある方はある程度下調べをしてから店舗に出向くのがおすすめ。 結婚指輪は契約してから手元に届くまで1〜3ヶ月かかるものがほとんどなので、結婚式を予定している方は当日や前撮りまでに間に合うか確認しておきましょう。

私たちの場合は彼がくれた婚約指輪が私の憧れのブランドだったので、同じブランドで結婚指輪を買うことにしていました。おかげで指輪探しはとてもスムーズにいきました◎

私の結婚指輪についてはこちら!




⑥ 友人や職場への報告

6つ目は、会社や友人に結婚の報告 です。

✔︎ 友人
私たちの場合は共通の友人が多かったので、親しい友人にはプロポーズされた時に電話で直接報告していました。 何か特別な理由がない限りは入籍を済ませてから報告するのが一般的です。

✔︎ 職場
職場への報告に関してもプロポーズ後、落ち着いてから報告しました。
結婚の報告は、今後職場でどのような形でお世話になるかによってタイミングを見極めましょう。会社から引越しなどの補助が出る場合は早めに申請をし、スムーズに引越しできるよう進めていくことがポイント!

\ 私たちが入籍前に報告した理由はこちら! /

✔︎ 転勤先についていくことが決まっていた
✔︎ 職場に知らせておく方が動きやすい
(入籍日や引越し、顔合わせの日程など)

会社の転勤補助って?
転勤の多い職場では、転勤や引っ越しに関して補助のある企業も多いです。

入籍してから引越しをするにあたりどのような申請が必要で、どのような手順で進めていけば良いのか彼に確認してもらいましょう。

【よく見られる転勤の補助】
・夫の転勤に伴う家族の引越し費用
・転勤先新居の初期費用負担
・転勤先新居の家賃補助  etc...

⑦ 引越し

7つ目は、新居探し・引越しです。
会社の申請が降りた後は、転勤先での新居探しを行います。

私たちは転勤先が今住んでいるところから電車で2時間程度の場所だったので、実際に現地の不動産に行って物件を見てから決めることにしました。

基本的に引越しは退去の1ヶ月前に不動産に連絡しなければならないので、それも加味して物件探しは計画的に進めましょう。

内見に行けない場合は?
転勤族の引越しで懸念されるのが、転勤先が遠く内見に行けない場合があること。
そんな時はこちらの方法を試してみることがオススメです◎

【 内見に行けない時の解決策 】
・物件サイトで写真の掲載数が多い部屋みる
・パノラマ写真を活用
・リモート内見が可能か相談する
・気になったことは細かいことでも不動産に確認する
・近隣の様子をグーグルアースで見る etc...
引越しはこの記事を見て攻略!

⑧ 転職

8つ目は、転職です。
私たちは結婚式を挙げるためにも入籍後、正社員として働くつもりでした。

彼が転勤の度に自分も職を変えていると、その度に新しい職場・新しい土地・知り合いがいないという環境が続いてしまいストレスになる可能性もあり得るので「在宅ワーク」が可能な職場への転職活動をしていました。

72
72
働き方は夫婦によって様々なので、彼と相談し無理のない働き方を見つけてくださいね!



⑨ 結婚式場探し

9つ目は、結婚式場探しです。
式場探しは 引越し・転職と生活の基盤が整ってきてから動き出すことをオススメします。

結婚式の準備は初めてのことばかりで大変なことも多く、夫が仕事で忙しい時期は自分がメインで準備を進めなければならない場面も出てくるでしょう。私がプランナー時代にもそんな新婦をたくさんみてきました。

その中で自分自身の負担を減らし、結婚式の準備を楽しみながら進めるためにも転勤や引越しが落ち着いてから式場探しをスタートしましょう。

また、式場を決定する際にはほとんどの式場で予約金相場10万円程度)が必要になります。そのことも頭に入れながら式場見学・決定のタイミングを決めることがオススメ!

元プランナーのブライダルフェア解説!

⑩ 結婚式

最後に結婚式についてです。
転勤族は結婚式をするタイミングや時期についても悩ましいものですよね。

私はプランナーとしての経験上 できる時にやる!まずは動き出す! これに限ると思っています(笑)

旦那
旦那
でも結婚式場を決めてから転勤になったらどうすれば良いの?

こんな不安がある方も多いのではないでしょうか?

そんな時に私がプランナー時代に、どのように打ち合わせを進めていたのか下記に紹介しています。

結婚式の打合せ中に転勤が決まったら?
打ち合わせにも種類があります。

①実際に式場でしか決められないこと
②オンラインで決められること

この2種類を分けて打ち合わせを組んでいけばOK!

 ↓
①式場打ち合わせ
長期休みを使って式場に出向き、まとめて打ち合わせを行う
例)ドレスやタキシード決めなど

②オンライン打ち合わせ
ZOOMなどオンラインで説明を聞いたり、質問できる
例)招待状の校正、アイテムやコーディネートの打ち合わせ


一生に一度の結婚式、転勤族だからといって何も諦めることはありません!
効率よく準備していけばきっと素敵な1日が待っていますよ◎




まとめ

いかがでしたか?
転勤族との結婚が決まったらすること10項目をご紹介しました。

現在もこの先も、転勤族の妻は何かと臨機応変に対応するチカラが必要になる場面が多いと思います。

転勤族の暮らしについて悩んだ時は是非またこのブログに遊びに来てください♪

72
72
今回のこの記事が 転勤族と結婚する手順や入籍、引越しのタイミングについて悩んでいる方の少しでも参考になれば嬉しいです!

最後までお読み頂きありがとうございました。
それでは!

その他の記事はこちら

》【入籍日の過ごし方】お酒好きな私たちの背伸びしない1日

》【転勤族引越しのすべて】誰か先に教えて欲しかった!やることリスト




この記事がいいなと思ったらいいね♡

コメント